「バリ得新幹線をキャンセルしたいけど、いつまでなら返金されるの?」「当日でも払い戻しできる?」
そんな疑問を持つ方のために、この記事ではバリ得新幹線のキャンセル・返金ルールを完全ガイドします。
バリ得きっぷは通常のJRきっぷと違い、旅行商品扱いのため取消料や期限のルールが特別です。
出発前日22時を過ぎると返金が難しくなるため、早めの対応が重要です。
この記事では、取消料の金額・返金のタイミング・変更の裏ワザまで、公式ルールに基づいてわかりやすく解説。
読めば、損せずキャンセル・返金できる方法がスッキリ理解できます✨
バリ得の全体がわかる➡バリ得こだま・ひかり・さくら完全ガイド|安く買う方法・予約・変更・キャンセルまで徹底解説
バリ得新幹線のキャンセル・返金ルールをわかりやすく解説
まずは、バリ得新幹線のキャンセル・返金に関する全体のルールを整理しておきましょう。
バリ得新幹線は旅行商品扱いのため、通常のJRきっぷよりキャンセルルールが厳しめです。
ただし、正しい期限内に手続きすれば、しっかり返金を受け取ることができます。
①バリ得きっぷのキャンセル期限と基本ルール
キャンセルは、出発前日の22時までであればWEB上で手続き可能です。
日本旅行店舗で予約した場合は、店舗の営業時間内が期限となります。
つまり、WEB予約は夜までOK、店舗予約は昼までが目安です。
| 予約方法 | キャンセル可能期限 | 受付方法 |
|---|---|---|
| WEB予約 | 出発前日22時まで | マイページから手続き可 |
| 店舗予約 | 店舗営業時間内(概ね18時頃まで) | 店頭で受付 |
| 電話予約 | 店舗営業時間に準ずる | 担当店舗への電話 |
期限を過ぎるとキャンセル手続きはできなくなり、出発後は無効扱いになります。
②出発前・当日・出発後の扱いの違い
キャンセルのタイミングによって、返金額や扱いが異なります。
具体的には以下のように変わります👇
| キャンセル時期 | 扱い | 返金 |
|---|---|---|
| 出発2日前まで | 全額返金(手数料なし) | ○あり |
| 出発前日〜当日 | 取消料発生(10〜50%) | △一部返金 |
| 出発後(無連絡) | 無効(返金なし) | ×なし |
つまり、出発前日の夜が「返金あり・なし」の分かれ目です。
出発日当日の朝に「行けなくなった」と気づいた場合も、
発車前であれば日本旅行に連絡すれば取消扱いが可能です。
③取消料(キャンセル料)の金額と計算方法
取消料は、出発までの残り日数によって変動します。
バリ得きっぷはパッケージ旅行扱いのため、以下の日本旅行基準が適用されます。
| キャンセル日 | 取消料 | 返金率(目安) |
|---|---|---|
| 出発7日前以前 | 無料 | 100% |
| 出発2〜6日前 | 20% | 80%返金 |
| 出発前日 | 40% | 60%返金 |
| 出発当日(発車前) | 50% | 50%返金 |
| 出発後・無連絡 | 100% | 返金なし |
つまり、「出発前日40%」「当日50%」が実質ラインです。
このルールは日本旅行公式の取消規定に基づいており、JRのきっぷとは異なります。
④支払い方法別の返金タイミング
返金タイミングは、支払い方法によっても異なります。
クレジットカードなら即時〜5営業日、
コンビニ払い・銀行振込はやや遅めの返金になります。
| 支払い方法 | 返金タイミング | 返金方法 |
|---|---|---|
| クレジットカード | 約3〜5営業日 | カード経由で自動返金 |
| コンビニ払い | 1〜2週間 | 銀行口座への振込 |
| 銀行振込 | 1〜2週間 | 指定口座に返金 |
返金時には、取消料を差し引いた金額が振り込まれます。
また、返金日はカード会社の締め日により前後するため、少し余裕をもって確認しましょう。
バリ得新幹線のキャンセルはいつまで可能?
ここでは、バリ得新幹線のキャンセルができる「期限」について、予約方法別に解説します。
キャンセル可能な時間は、予約した方法によって異なるのがポイントです。
①WEB予約のキャンセル期限(前日22時まで)
日本旅行の公式サイトから申し込んだ場合、キャンセルは出発前日の22時まで可能です。
マイページにログインし、「予約一覧」→「取消手続き」から簡単にキャンセルできます。
ただし、22時を過ぎるとボタンが自動的にグレーアウトし、キャンセルできなくなります。
つまり、22時が“自動ロック”の境界線なんです。
出発前日が土日でもこのルールは同じなので、夜ギリギリに手続きするより早めが安心ですよ。
②店舗予約のキャンセル期限(営業時間内のみ)
日本旅行店舗で予約した場合は、店舗の営業時間内でのみキャンセルが可能です。
多くの支店は18時〜19時で閉店するため、それ以降は当日中でもキャンセル受付不可となります。
| 店舗タイプ | 営業時間 | キャンセル期限 |
|---|---|---|
| 駅ナカ支店 | 10:00〜19:00 | 出発前日18:00頃まで |
| オフィス街支店 | 10:00〜17:30 | 出発2日前の営業時間内まで |
| ショッピングモール内 | 11:00〜20:00 | 当日も可(閉店前まで) |
つまり、「WEBは夜まで」「店舗は昼まで」が鉄則です。
閉店後にキャンセルしたい場合は、翌営業日扱いになり取消料が発生しますので注意しましょう。
③当日キャンセルはできる?
出発当日のキャンセルは原則不可ですが、
発車前であれば電話連絡で取消扱いにできるケースもあります。
この場合、取消料は50%(出発当日扱い)ですが、無連絡よりはずっとマシです。
手続きは「予約した店舗」または「日本旅行コールセンター」に連絡しましょう。
発車前までに連絡すれば、“当日扱いキャンセル”として処理され、返金対象になります。
| 状況 | 取消料 | 返金 |
|---|---|---|
| 出発前(電話連絡済) | 50% | 半額返金あり |
| 出発後・無連絡 | 100% | 返金なし |
④出発後の無連絡キャンセルの扱い
出発時刻を過ぎた後の無連絡キャンセルは全額取消料(100%)になります。
この場合、返金や振替は一切できません。
ただし、出発後すぐに日本旅行に連絡を入れた場合、
状況に応じて一部返金対応を受けられることもあります。
特に天候不良・人身事故・体調不良などのやむを得ない理由がある場合は、必ず連絡しましょう。
まとめると👇
| キャンセルタイミング | 手続き方法 | 返金可否 |
|---|---|---|
| 前日22時まで | WEB | ○返金あり(手数料なし) |
| 当日出発前 | 電話連絡 | △50%返金 |
| 出発後・無連絡 | 不可 | ×返金なし |
キャンセル期限を過ぎると、いかなる理由でも返金不可です。
このため、予定変更の可能性があるなら早めにキャンセルするのが鉄則ですよ。
バリ得新幹線の返金ルールを支払い方法別に解説
キャンセル手続きが完了したら、次に気になるのは「返金はいつ戻るの?」という点ですよね。
返金の仕組みは、支払い方法によって大きく変わります。
それぞれの特徴を理解しておくことで、「いつ返ってくるの?」の不安を解消できます。
①クレジットカード払いの返金タイミング
クレジットカードで支払った場合は、最もスムーズに返金されるパターンです。
キャンセル手続き完了後、通常3〜5営業日以内にクレジットカード会社のシステムで返金処理が行われます。
ただし、カードの締め日・引き落とし日により、実際の返金が翌月以降になる場合もあります。
つまり、「取消処理=即返金」ではない点に注意が必要です。
| 支払方法 | 返金時期 | 注意点 |
|---|---|---|
| クレジットカード | 約3〜5営業日 | 締め日により翌月返金の可能性あり |
| デビットカード | 即時または翌営業日 | 銀行によって処理速度が異なる |
| プリペイドカード | 5〜10営業日 | 発行会社によって遅れる場合あり |
返金処理が完了すると、カード会社の明細に「マイナス(−)金額」として記載されます。
②コンビニ払い・銀行振込の返金方法
コンビニ払い・銀行振込の場合、返金は口座振込で行われます。
この場合、返金完了までに1〜2週間程度かかるのが一般的です。
返金先の銀行口座は、キャンセル時に入力する「返金先情報」に基づいて指定されます。
間違えて入力すると処理が遅れるので、口座番号の確認ミスに注意しましょう。
| 支払い方法 | 返金方法 | 目安期間 |
|---|---|---|
| コンビニ払い | 銀行口座振込 | 約7〜10日 |
| 銀行振込 | 指定口座に返金 | 約10〜14日 |
| Pay-easy払い | 銀行経由で自動返金 | 約7日以内 |
振込名義は「ニホントラベル(日本旅行)」で表示されるのが一般的です。
③返金が遅い時の確認方法
「1週間経っても返金されない…」という場合は、次の2点を確認しましょう。
- キャンセル処理が正常に完了しているか(マイページの「取消済」表示を確認)
- 返金先口座の情報に誤りがないか(銀行名・支店名・口座番号)
それでも不明な場合は、日本旅行公式サイト内の「お問い合わせフォーム」から照会できます。
また、クレジットカード払いの場合は、カード会社側の処理が遅れているケースもあります。
この場合、カード会社の明細反映を待つしかないため、2〜3週間見ておくと安心です。
④返金金額の明細と注意点
返金金額は、キャンセル料を差し引いた残額が振り込まれます。
たとえば、10,000円のきっぷを前日にキャンセルした場合(取消料40%)の返金は以下の通りです👇
| 項目 | 金額 | 備考 |
|---|---|---|
| 支払金額 | 10,000円 | バリ得新幹線代金 |
| 取消料(40%) | 4,000円 | 前日キャンセル |
| 返金額 | 6,000円 | 2〜5営業日で返金 |
また、返金手数料(振込手数料)は日本旅行が負担します。
ただし、「銀行口座誤記入」や「返金先変更」の場合は再振込手数料が発生する場合があります。
正しい情報を入力して、スムーズに返金を受け取りましょう。
バリ得新幹線は変更できる?日付・時間変更の可否と裏ワザ
「予定が変わったから時間をズラしたい…」そんな時、気になるのが変更の可否ですよね。
結論から言うと、バリ得新幹線は変更できません。
しかし、正しい手順を踏めば、実質的に“変更と同じ結果”を得ることができます。
①基本的に時間変更・日付変更は不可
バリ得きっぷは「募集型企画旅行商品」として扱われているため、JRの普通乗車券のような変更はできません。
そのため、予約済みの便や日付を別の便に変更することはできず、一度キャンセルする必要があります。
この仕組みは、旅行契約として成立しているためで、単なる交通券とは異なります。
つまり、「便変更=一度キャンセルして再予約」が唯一の方法です。
②同一日の再予約で実質変更する方法
「でも、同じ日の少し後の便に乗りたいだけなんだけど…」という場合は、
同一日で再予約すれば、実質的に時間変更と同じ効果を得られます。
手順は次の通り👇
| ステップ | 操作内容 | ポイント |
|---|---|---|
| ① | 現在の予約をキャンセル(WEBなら前日22時まで) | 取消料がかからないタイミングで行う |
| ② | 希望する便で再予約する | 同一日・同区間を選択 |
| ③ | 新しいチケットを受け取る | eチケットなら即座に反映 |
つまり、“前日までの再予約”が実質的な時間変更です。
この方法なら、取消料もかからずにスムーズに便を調整できます。
③キャンセル後すぐに再予約するコツ
バリ得きっぷは人気便では早期に完売することもあるため、
キャンセルしてから時間をおくと再予約できないことがあります。
このリスクを防ぐために、再予約のコツを押さえておきましょう👇
- 別の端末やブラウザで再予約ページを開いておく
- キャンセル確定直後に即再予約する
- クレジットカード情報は事前に登録しておく
これにより、キャンセル→再購入の時間を最小限に抑えられます。
また、同区間・同料金帯の便を選ぶとスムーズに再予約が通りやすいです。
④変更手続きで損をしないポイント
変更できないルールを逆手に取るには、次の3つを意識するのがコツです👇
| ポイント | 内容 |
|---|---|
| 1. 前日22時までに判断 | 取消料なしでキャンセルできるのは前日まで |
| 2. 同区間で再予約 | エリア・列車タイプを変えない |
| 3. eチケットを活用 | 発券不要・即再予約可能 |
この3つを守れば、バリ得きっぷを柔軟に使いこなせます。
つまり、「変更不可=工夫次第で調整可能」なんです。
上手に活用すれば、予定変更にも対応できる便利な切符になりますよ✨
バリ得きっぷのキャンセル手続き方法まとめ
最後に、バリ得新幹線のキャンセル手続きを「方法別」にわかりやすく整理しておきましょう。
キャンセル方法は予約経路によって異なりますが、
どの場合でも共通して大事なのは、「出発前日の22時まで」に処理を完了することです。
①WEBサイトからのキャンセル手順
WEB予約をした場合は、マイページから簡単にキャンセルできます。
具体的な手順は次の通り👇
| ステップ | 操作内容 | ポイント |
|---|---|---|
| ① | 日本旅行公式サイトにログイン | 予約時のメールアドレスを使用 |
| ② | 「マイページ」→「予約一覧」を開く | 対象の予約を選択 |
| ③ | 「取消手続き」ボタンを押す | 22時以降はボタンが非表示になる |
| ④ | 確認画面で「確定」を押す | 取消手続き完了 |
| ⑤ | 自動でキャンセル確認メールが届く | 必ず保存しておく |
手続き完了後に「取消完了メール」が届けばOKです。
このメールは返金トラブル時の証明にもなるため、
削除せず保管しておくのがおすすめです。
②店舗・電話でのキャンセル方法
店舗予約・電話予約をした場合は、購入した店舗での手続きが必要です。
電話のみでは完了できないケースも多いため、できる限り店頭へ行くのが確実です。
| 方法 | 受付時間 | 必要なもの |
|---|---|---|
| 日本旅行店舗 | 営業時間内(10:00〜18:00) | 身分証・予約番号 |
| 電話連絡(店舗) | 店舗営業時間に準ずる | 予約者名・電話番号 |
| 電話連絡(コールセンター) | 9:30〜17:30 | 確認メールに記載の番号 |
特に出発当日のキャンセルは、店舗が閉まる前に電話で連絡しておくのが重要です。
キャンセル連絡を入れておけば、「無連絡扱い(返金なし)」を防げることがあります。
③キャンセル確認メールと返金の流れ
キャンセル後に届く「取消完了メール」は、返金手続きの起点となります。
メール内には、次のような内容が記載されています👇
| 記載項目 | 内容 |
|---|---|
| 予約番号 | 8桁の英数字 |
| 取消日 | 手続き日時 |
| 取消料 | 金額(%または円表示) |
| 返金予定金額 | 取消料を差し引いた金額 |
| 返金予定日 | 支払い方法ごとに異なる |
メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダも確認しましょう。
特にGmail・Yahooメールなどは、自動で「プロモーション」タブに振り分けられることがあります。
④トラブル時の問い合わせ先(公式サポート)
返金が遅い、キャンセル処理が反映されないなどのトラブル時は、
日本旅行の専用窓口に連絡すれば対応してもらえます。
| 問い合わせ先 | 電話番号/受付時間 | 備考 |
|---|---|---|
| 日本旅行 JRきっぷ予約センター | 0570-666-155 | 9:30〜17:30(土日祝休) |
| メールフォーム | 公式サイト内フォーム | 24時間受付 |
| 各店舗 | 予約確認メール記載の番号 | 営業時間内のみ対応 |
問い合わせ時は、予約番号・氏名・電話番号を手元に準備しておくとスムーズです。
日本旅行のサポートはとても丁寧なので、安心して相談できますよ✨
